9/24(土)
鳥取の大山・蒜山へ行ってきた。
4:00にスタート。

中国自動車道 池田ICから米子自動車道 蒜山ICまで走る。
5:30 中国自動車道 安富PAにて。

6:50 米子自動車道 上野PAにて。

7:20 蒜山高原入口に到着するも雲が厚くて先行き不安になるが、ここまで来たからには走るしかないな。

蒜山高原まで来たら晴れてきたわ。

山側は雲海みたいになっていた。ここは人もいなくてきれいな景色だったな。

大阪に来て白樺を初めて見た。

日が射してくるとテンション上がるよね。

蒜山高原から蒜山大山スカイラインを走り鬼女台へ。ちなみに「きめんだい」と読むそうな。
アフリカツインが来たけど、イメージしていたより随分細いバイクであった。

展望台から蒜山高原側を望むと雲海が。

雲海って意外と見ることが出来ないので、今回は運が良かったな。

う~ん、雲海は見ていて飽きない。

鬼女台の標高は約870m。

今年はいつまでも暑かったが、この辺りではもうススキが。

反対側は大山。

ちなみにこの平たい方が大山。

しばし雲海を楽しみ鬼女台を後にする。

大山環状道路へ。

烏ケ山と大山をバックに。

大山を目の前にして。意外と平べったいな。

大山の東側を走りたかったが、色々忙しいので西側県道24号から米子ICに向かって走る。

この道は確か9度だか10度だかの下り傾斜になっているが、走っているとあまり下りの感覚が無く、ニュートラルでバイクを駐めてスタンドを下ろしたら前に動き出してちょっとビビったわ。

この道にはこのようなお地蔵さんがたくさん並んでいる。

つづく
↓クリックしてくれるとうれしいっす!

にほんブログ村

鳥取の大山・蒜山へ行ってきた。
4:00にスタート。

中国自動車道 池田ICから米子自動車道 蒜山ICまで走る。
5:30 中国自動車道 安富PAにて。

6:50 米子自動車道 上野PAにて。

7:20 蒜山高原入口に到着するも雲が厚くて先行き不安になるが、ここまで来たからには走るしかないな。

蒜山高原まで来たら晴れてきたわ。

山側は雲海みたいになっていた。ここは人もいなくてきれいな景色だったな。

大阪に来て白樺を初めて見た。

日が射してくるとテンション上がるよね。

蒜山高原から蒜山大山スカイラインを走り鬼女台へ。ちなみに「きめんだい」と読むそうな。
アフリカツインが来たけど、イメージしていたより随分細いバイクであった。

展望台から蒜山高原側を望むと雲海が。

雲海って意外と見ることが出来ないので、今回は運が良かったな。

う~ん、雲海は見ていて飽きない。

鬼女台の標高は約870m。

今年はいつまでも暑かったが、この辺りではもうススキが。

反対側は大山。

ちなみにこの平たい方が大山。

しばし雲海を楽しみ鬼女台を後にする。

大山環状道路へ。

烏ケ山と大山をバックに。

大山を目の前にして。意外と平べったいな。

大山の東側を走りたかったが、色々忙しいので西側県道24号から米子ICに向かって走る。

この道は確か9度だか10度だかの下り傾斜になっているが、走っているとあまり下りの感覚が無く、ニュートラルでバイクを駐めてスタンドを下ろしたら前に動き出してちょっとビビったわ。

この道にはこのようなお地蔵さんがたくさん並んでいる。

つづく
↓クリックしてくれるとうれしいっす!

にほんブログ村

スポンサーサイト