本日の宿は今治市内のホテルポートサイド今治というビジネスホテル。
高知市から高速で向かえばすぐだが、今回は四国カルストを走っていくことに。
四万十川沿いを走るかかなり悩んだがやめる。
四万十川沿いは20年程前に走ったが、道が非常に狭く距離が稼げない。
こんな時間に四万十川~四国カルストでは何時に今治に到着するか分からんので。
土佐神社から高知IC~高知自動車道 終点の四万十町中央ICへと走る。
四万十町中央IC出口はえらい渋滞であったが、バイクの利点を生かしさっさとICを脱出させてもらう。
県道19号~国道197号~東津野城川林道を経て四国カルストへ。
もう少し天気が良ければいいのだが、あまり見ることのないカルストを横目に走るのは大変楽しかった。
周辺の支線も走ったりしながらカルスト縦断線を往復したらもう16:30ではないか。
暗闇を走るのは嫌いなので、一番早く今治へ到着できそうな国道440号~国道33号~松山自動車道 松山IC~今治小松自動車道 今治ICと走る。
松山から下道でとも思ったが、松山IC手前の渋滞を見て高速を使うことに。
地方って人を見ないのに渋滞するのが不思議である。
19:00頃ホテルに到着し商店街に足を運ぶも、まるでゴーストタウンである。
港の方にも行ってみたが、これまた呑み屋なんぞない。
歩いていて見つけた個人経営のインドカレー屋でビールを呑みながらカレーを喰うが、刺身とか寿司とか喰いたかったなあ。
そういえば、四国カルストに入る手前で昼飯を喰った際に、ZX14-Rに乗る若者から「この道をまっすぐ行ったら四万十川につきますか?」と尋ねられた。どうもナビが電波を拾わないとのことでどこにいるのか分からないらしい。
地図を見て教えてあげたが、地図を持たないツーリングも時代の流れか。
私はナビを使うつもりは全く無いが。
明日の長距離走に備えてさっさと就寝。
本日の走行距離:424km
↓ 県道19号沿いで

↓ この川も四万十川(渡川)である

↓ 沈下橋にて


↓ 四国カルスト到着










↓ ホテル近くの今治城



↓ 今治の商店街 、まだ19:00過ぎ SFの世界みたいだ

↓ 今治港 向こうはしまなみ海道

↓ これはフェリー到着時のタラップかな?

↓クリックしてくれるとうれしいっす!
また行きたいなぁ。
周辺の林道で暗闇走行は危険ですね!
私は日中でしたが、雨の中エンジンが止まってしまい、始動できなくなり焦りました。