4/4(土)
4月に入ってから土日の天気は最悪でバイクに乗れないので、かみさんと六本木の美術館へ。
美術館の開館同時だと9:00頃のスタートとなり道路が混むので、珍しく午後に自宅をスタート。
ミッドタウンの駐車場に14:30に到着。

ここの駐車場は外車ばかりで嬉しくなる。さながら外車展示場。
ポルシェ最初のクルマである356なんかもあったりして駐車場を歩くのも意外と楽しい。

外装の修理跡なんかを見ると当時モノっぽいが、専門家じゃないのでレプリカかもしれん。
色気のあるいいクルマだ。

まずはミッドタウン内にあるサントリー美術館へ。
伊藤若冲と与謝蕪村の画を観るが、まあ混んでること。

年寄りが多いので多少後ろからでも作品は充分見ることができるのだが、作品の説明書きが右下にあるので他人様の足で全く見えん。
個人的には説明書きはもっと高い所に設置して欲しいが、そうすると作品の横にくるからやらないのか。
この後、一度外に出る。桜も咲いていたが天気が悪く映えない。


歩いて国立新美術館のルーブル展へ。
国立新美術館は初めて来たがかなり大きい建物だ。

ルーブル展は夕方にも係わらずサントリー美術館より混んでいた。
目玉のフェメールの作品を含めて小さいものばかりで、個人的には先に観た伊藤若冲の作品が一番素晴らしかったな。
借り物だからあまりいい作品は来ないのか。
でもパリのルーブル美術館は素晴らしいですよ。昔 全館制覇に丸3日掛かったが。
この後食事をして帰宅。
天気の悪い日が続き今年は桜もろくに見ていない。
本日の走行距離:60km
↓クリックしてくれるとうれしいっす!
にほんブログ村