11/6(日)
本日は伊勢神宮を参拝するが、かなりの神社をバイクで行っている中で、実は伊勢神宮へバイクで行くのは初めてである。
まずはホテルから伊勢市二見町江にある二見興玉神社へ神社へ行く。
日の出が 6時過ぎなので 6:00前に到着して参拝する

二の鳥居

参道の左手に蛙。

手水口も蛙なのだが、なんか涎が垂れているみたいだ。

拝殿
二見興玉神社の創建は西暦729~749年頃。御祭神は猿田彦大神と宇迦御魂大神。

境内の奥には夫婦岩があるが、その沖合に沈む、興玉神石を拝する神社なのである。

きれいな日の出ではなかったのが、ちと残念であった。

ちなみに蛙は猿田彦大神の神使が蛙だから。

伊勢神宮を参拝するには順番があって、まずはこの二見興玉神社から参拝数するものなのである。

昔はこの海で禊をしていたらしいが、冬は厳しすぎるだろ。

次は伊勢神宮 外宮へ向かう。

国道42号~県道102号~県道22号と走り外宮へ到着。

駐車場は整備されている。

手水舎

鳥居

参道はこんな感じ。

右手に豊受大神宮が見えてくる。

豊受大神宮の正面からの撮影は禁止。
御祭神は豊受大御神で、内宮の天照大御神の食事を司る神様である。

外宮は他にも見所があるのだが、時間が経つと内宮が混むので、ここで参拝を終えて内宮に向かう。
つづく
↓クリックしてくれるとうれしいっす!
にほんブログ村